兎の真似をする烏

全力で"楽"である為に・人生が"面白く"ある為に

現金出納帳設定作成

ざっくりな機能

現金出納帳を取り込む上で最低限必要な情報の設定を行う。
設定情報はDBに格納して管理するようにする。

設定内容

基本的なものとしては以下のものを考える。

現金科目設定

  • 必須項目
  • 現金科目コードをユーザが任意の数値に変更している可能性を考慮
  • 設定を行う場合は科目選択機能を利用

不明科目設定

  • 必須項目
  • Excelに記載された科目がDB内に存在しない場合に設定する科目を指定
  • 設定を行う場合は科目選択機能を利用
  • 「仮払金」や「仮受金」あたりが設定される想定

不明科目設定 - 付箋有無

  • 不明科目となる箇所に付箋を付けるかの設定を行う
  • 設定はコンボボックスからの選択式にする
  • 付箋の情報は設定ファイルから読み出す

設定ファイル

付箋情報はyamlファイルに書き出して管理するようにする。

設定内容は以下のような感じ。

tag:
  non:
    display: 付箋なし
    data: 0
  row:
    red:    
      display: 01.行付箋[縦]-赤
      data: A
    blue:
      display: 02.行付箋[縦]-青
      data: B
    green:
      display: 03.行付箋[縦]-緑
      data: C
    yellow:
      display: 04.行付箋[縦]-黄
      data: D
    pink:
      display: 05.行付箋[縦]-桃
      data: E
  check:
    red:
      display: 06.伝票付箋[横]-赤
      data: 1
    blue:
      display: 07.伝票付箋[横]-青
      data: 2
    green:
      display: 08.伝票付箋[横]-緑
      data: 3
    yellow:
      display: 09.伝票付箋[横]-黄
      data: 4
    pink:
      display: 10.伝票付箋[横]-桃
      data: 5

現金出納帳情報

  • 必須項目
  • Excelに設定された以下の5項目の設定をしてもらう
    1. 日付
    2. 科目
    3. 入金
    4. 出金
    5. 摘要

DB

cash_account_book_info

現金出納帳を取り込む際に必要となる情報源

カラム名 主キー 備考
id Integer autoincrementをTrueに設定
cash_code Integer 現金科目:主科目コードを格納
cash_name String 現金科目:主科目名を格納
cash_sub_code Integer 現金科目:補助科目コードを格納
cash_sub_name String 現金科目:補助科目名を格納
unknown_code Integer 不明科目:主科目コードを格納
unknown_name String 不明科目:主科目名を格納
unknown_sub_code Integer 不明科目:補助科目コードを格納
unknown_sub_name String 不明科目:補助科目名を格納
unknown_tag String 不明科目:付箋情報を格納
unknown_tag_name String 不明科目:付箋名称を格納
title_date String Excelの表のタイトルで「日付」にあたる項目の名称
title_account String Excelの表のタイトルで「科目」にあたる項目の名称
title_payment String Excelの表のタイトルで「入金」にあたる項目の名称
title_withdrawal String Excelの表のタイトルで「出金」にあたる項目の名称
title_summary String Excelの表のタイトルで「摘要」にあたる項目の名称

作成してみた

画面イメージとしては以下のような感じ。
f:id:crowrabbit1212:20201030151407p:plain